2010年03月21日
天体観察
心配していた波もそんなに高くなく、天気も回復しました。念願の天体観測もできそうです!これからいよいよです!実行委員長 源馬 謙太郎【源馬 謙太郎】
(社)浜松青年会議所が行う、豊かな心を育むための研修事業です。 今年は第20船目の記念の船。 480人の子供達と、大海原に向けて出発します!
2010年03月21日
心配していた波もそんなに高くなく、天気も回復しました。念願の天体観測もできそうです!これからいよいよです!実行委員長 源馬 謙太郎【源馬 謙太郎】
2010年03月21日
各チームのシンボル、チームフラッグを作りました。みんなの夢や好きな食べ物が書いてあります。夢はトラベルライター!なんて女の子もいましたよ。この旅のことも文章にしてくれないかなぁ〜
2010年03月21日
駿河湾を南下中。富士山が遠くなります。風はあるけど快晴!星空教室できるかなぁー
2010年03月21日
はままつ少年の船、出航しました!天候不良のため、急遽清水港からの出発になりましたが、雨もやみ、テープ投げもできました!【源馬 謙太郎】
2010年03月21日
パシフィックホールにて出航式です。これからどんな楽しいことがあるのかなぁ〜。
2010年03月21日
清水港から無事出航です。しばしの別れ。大きくなって帰ってくるよー!
2010年03月20日
天気の影響で出港が御前崎港から清水港に変更になりました。お見送りを予定されている方はお気をつけください。集合時間と場所は変更ありません。天気に負けない元気な笑顔で会いましょう!副実行委員長 上嶋
2010年03月20日
今日も雨ですね。最近、スタッフ一同、帰るときの挨拶は「またあとで」です。こんにちは。実行委員長の源馬です。さて、明日から始まる少年の船では、今年は洋上からラジオの生中継を行います。(写真は以前少年の船のアピールをしたときのもの)22日20時から、FMハロー(...
2010年03月20日
今日も準備をしていますが、たくさんの応援団が手伝いに来てくれました!私の同期が5人、去年の船のスタッフが3人も!本当にありがたい限りです!雨が心配ですが、準備は今日も夜中まで続きます!実行委員長 源馬謙太郎【源馬 謙太郎】
2010年03月19日
みなさん、こんばんわ!! 今日は、先日の結団式で撮影させていただいた団員の皆さんの写真をシールにする作業をしました! 皆さん一人一人の顔を見ながら、スタッフ一同21日にみんなでまた会えることをとても楽しみに作業しました。 写真を撮ったのが、初めて顔合わせを...
2010年03月18日
なんの写真だかわかりますか?これ、実は研修の準備をしている様子です。大の大人が夜中にロープを切って並べたり、ビニールテープで尻尾を作ったりしています。凝り性が多いので、みんな真剣に「こっちのほうがやり易い」とか「こうしたほうが効率的だ」とか、真剣にやり...
2010年03月18日
乗船者のみんな!元気かい?副実行委員長の上嶋だよ。今日、研修で使う絵手紙を受け取りにくるみ作業所に行ってきましたどんな風に作っているのか、作業しているところを見せてもらいました一生懸命作ってくれた絵手紙。色んな絵柄があるからどんな絵になるか楽しみにして...
2010年03月17日
今日は静岡文化芸術大学の卒業式でした。私も参加してきました。非常に華やかで、これから社会に巣立っていくたくさんの若いエネルギーがみなぎっていました。文化芸術大学の学生さんも今回のはままつ少年の船にチームリーダーとして参加してくださっています。学生から社...
2010年03月15日
今日はホワイトデーですね。我々委員会は、ホワイトデーも関係なく、まだまだ船の準備をしています。研修はどうする、この研修は子供達にとって意味があるのか、スタッフは全員動き方を把握しているのか、などなど、侃々諤々の議論をしています。いつも思うのですが、(手...
2010年03月14日
12時を回りました。今週末は、それぞれのスタッフが、各自やるべきことを持ち帰って作業しています。明日の夜、スタッフ全員で準備など作業をする予定です。最近はほぼ毎日一緒に作業しているので、会わない日はなんかおかしな気がするという、おかしな関係になりつつあり...
2010年03月12日
2010はままつ少年の船がいよいよ来週末に迫りました去年の秋に準備を始めてから約半年。今ではほぼ毎日夜遅くまで準備をしています。みんなスタッフももちろん昼間は仕事があるので、毎日寝不足です・・・しかし、地域の子供達がいい経験をしてもらうために、毎日がん...